沿革History

2000年6月 | 元ボストン・コンサルティング・グループの日本法人代表取締役 堀紘一が、 日本の産業創造を目的とした戦略コンサルティングファームを設立
|
---|---|
2016年9月 |
省庁・自治体向けの産業デジタル化政策・少子高齢化対策等の政策立案プロジェクトにて、 産学官の有識者と共に、政策協創の検討会を設立
|
2018年6月 | 独立した中立的な産業創造×社会課題解決プラットフォーム事業として、 弊社代表が経営権を有して法人化 |
2018年10月 | 政策ラボ部門を部門化 |
2019年1月 | プラットフォームに参加する法人・行政等と共に、 社会協創スキーム「ソーシャルプロデュースコンソーシアム」を設立 |
2019年8月 | 事業創造ラボ部門を部門化 |
2020年1月 | 家庭ラボ部門を部門化 |
2020年4月 | 東京都行政業務の指定研修機関の認定を取得 |
2020年6月 | SDGsラボ部門を部門化 |
2020年8月 | 事業拡大に伴い、元親会社の株式会社ココンの事業を経営統合 |
2020年9月 | Globalラボ部門を部門化 |
2020年11月 | 事業コンセプトである「ソーシャルプロデュース」の商標権を正式に取得 |
2021年1月 | 東京第2オフィス(家庭+まち創りオフィス)を開設 |
2021年4月 | 中部オフィス(地方創生オフィス)を開設 |
2021年6月 | 事業拡大に伴い、東京第1オフィス(産×学×官協創オフィス)を東京都文京区に移転 |
2022年4月 | 大阪府・福岡県・北海道の行政業務の指定研修機関の認定を取得。事業拠点を新設 |
お問い合わせContact
事業内容に関するお問い合わせや、その他質問がございましたら
お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。