法人商号 |
協創ラボ(一般社団法人家庭まち創り産学官協創ラボ)
・英語商号:The Social Produce Labo, Inc.
・中国語商号:社会协同创造研究所
(中立的な事業協創・社会協創のハブとして、社団法人格で設立) |
ビジョン |
- 協創ラボ(全社コーポレート・コンソーシアム部門)
- 世の中の垣根を越えて、新たな社会インフラを協創する
- 事業創造ラボ(コンサル・事業化支援)
- 社会の叡智を結集し、事業に成長をもたらす
- 政策ラボ(政策検討会・行政サービス)
- 政策と社会協創の融合
- SDGsラボ(再エネ普及・廃棄削減)
- 廃棄と不足の両方が生じない社会を
- 家庭ラボ(保育・教育・医療・介護支援)
- 垣根を越えて、次世代に受け継ぐ社会を
- Globalラボ(国際シンポジウム)
- 日本と世界の、智の共有
|
役員 等 |
- CEO 兼 代表理事
- 上田 甲斐
- CSO 兼 理事
- 鈴木 麻友子
- CSO 兼 特命理事
- 笈川 幸司
- CSO 兼 特命理事
- 内山 恵介
- 顧問(国際シンポジウム担当)
- 汐見 稔幸
- 顧問弁護士
- 大月 雅博
- コンソーシアム顧問産業医
- 坂本 千晶
|
法人設立 |
2018年 6月19日 【沿革】 |
社員数 (業務委託含む) |
約50名 |
所在地 |
- 東京第1オフィス
(産×学×官協創オフィス) / 東京第2オフィス (まち創りオフィス) / 東京第3オフィス (コンサル事業オフィス)
- 【最寄り駅から東京オフィスへのアクセス】
東京都 文京区大塚3-1-6 ラ・トゥール小石川3階(東京第1オフィス)
東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅 徒歩1分 (筑波大学東京キャンパス 正門隣)

【主要駅・空港から東京オフィスへのアクセス】
東京駅から(新幹線等をご利用の場合)
丸ノ内線に乗り換えて茗荷谷駅で降車、徒歩1分 (所要時間:東京駅から約14分)

成田空港から
特急成田エクスプレスまたは快速エアポート成田から、 東京駅にて丸ノ内線に乗り換えて茗荷谷駅で降車、徒歩1分
羽田空港から
東京モノレールまたは京急線から、 JR山手線または京浜東北線に乗り換え、 東京駅にて丸ノ内線に乗り換えて茗荷谷駅で降車、徒歩1分
- 中部オフィス
(地方創生オフィス)
- 【主要駅・空港から中部オフィスへのアクセス】
愛知県稲沢市祖父江町三丸渕上丸渕2ー2

|
コンソーシアム商号 |
ソーシャルプロデュース® コンソーシアム
・英語商号:The Social Produce Consortium
・中国語商号:社会协同创造协会
(2020年に「ソーシャルプロデュース」の商標権を正式に取得) |
コンソーシアムに
参加・提携する法人・機関 |
約110法人・機関 |
コンソーシアム設立 |
2019年 1月1日 【沿革】 |
コンソーシアム
事務局 所在地 |
弊社 東京第1オフィス
(コンソーシアムの全経営権を有して経営) |