NEWS

お知らせ

政策検討会から約5年、法人ロゴを刷新

全事業共通の円マークで新たなロゴデザインで
より理念を反映したイメージに
協創ラボ 新ロゴ

ラボグループ(一般社団法人家庭まち創り産学官協創ラボ)は、「世の中の垣根を越え事業や政策を創り、社会課題を解決しながら世界に飛躍する産業を創る」という創業当時からの想いを反映して、このたびラボのロゴを刷新いたしました。

これまでのロゴも、同理念のもとに新たな事業や政策を共に創っていくという想いを込め、複数色の円が重なり、そこから何かが生まれていくというイメージのものとなっていました。
これまでは赤・緑・青の3色の円の重なりにより表現してきましたが、取り組みが拡大・多様化していく中で「社会のさまざまな立場の人が同じ立ち位置でかかわれる」という理念をより広く反映したいと思い、このたび、すべての色が360度同じように折り重なりながら並んでいるというロゴに刷新いたしました。

ラボグループ全体像


旧ロゴマーク

新ロゴマーク

・事業創造ラボ 事業創造・事業提携の戦略コンサルおよび実現・支援

大手戦略コンサルファーム発のコンサルティング・グループとして、戦略コンサルティング、産学官連携支援、DX 協創支援等を実施。売上高1兆円以上の日系企業7社をはじめ、各業界のリーディングカンパニーを支援しております。

・政策ラボ 政策検討会、行政サービス受託、官民連携プロジェクト
行政の指定研修機関認定を受け、関東圏での行政研修の運営。行政の政策検討会として設
立された経緯から省庁・自治体、NPO、企業等が垣根を超えた行政連携プロジェクトや関東圏の自治体間の事例共有検討会も実施しております。

・家庭ラボ 保育・教育・医療・介護の研修・教材・業務支援ツール

保育施設・学校施設・医療施設・介護施設等の約 500 施設と連携。分野の垣根を越えて子育て・教育・医療・介護の社会課題解決とサービス提供に取り組んでいます。

・SDGsラボ 廃棄ロス削減および再エネ普及のプラットフォーム
行政機関や地域 NPO、大手食品メーカー、日用品メーカー等と共に、フードロス・廃棄品を削減する物流・配布システムや、再エネ普及システムを構築。従来は企業単体でおこなわれることが多かった廃棄予定の食品、日用品を、このネットワークを通じて円滑に需給マッチングさせフードロス・廃棄品削減と貧困を軽減するサプライチェーンを協創しています。

・Globalラボ 国際シンポジウム、グローバル人材育成
国内、海外の大学や国内の行政機関とともに、文化や地域の壁を越えた智を共有・発信。少子高齢化や教育格差解決のためのシンポジウムも開催しています。

この新しくなった円が全事業共通のベースとなり、円の中に各事業部のデザインが合わさることで、その中から多様な取り組みが生まれていくことをイメージしたロゴになっております。

ラボグループでは、今後も他の地域や企業様にも広げていけるよう、連携企業・行政自治体等を募集しております。ご興味のある方は、担当者からご説明させていただきますので、下記フォームよりお問い合わせください。

お問合せ先:(広報担当)