NEWS

お知らせ

日本テレビ『News ZERO』にて報道
埼玉県戸田市における自宅療養者への食料品支援

埼玉県戸田市との地域包括協定締結後の取り組み
新型コロナ自宅療養者に向けた食料品無償支援が日本テレビにて報道

埼玉県戸田市がSDGsラボ@ラボグループ(一般社団法人家庭まち創り産学官協創ラボ)のプラットフォームを活用しておこなった自宅療養者への支援の取り組みが、2022年1月28日、日本テレビ『News ZERO』で報道されました。

新型コロナ自宅療養者に向けた食料品無償支援のための備蓄倉庫(NHKでの放送の様子)
自宅療養者に対し食料などの支援物資物資例

出典:https://news.ntv.co.jp/category/society/52637f97f4344457ad8a8ae42f623bfa

2022年1月下旬、全国の新型コロナウイルス感染者が初めて8万人を超え、自宅療養者も著しく増加しました。埼玉県戸田市では、市の職員が自宅療養者に対し食料などの支援物資やパルスオキシメーターを配送。多い日には100件近くの家を回ることも。

負担は日ごとに増え、1日に何度も荷物を積み込まなければならないほど。物資を取りに戻っては、まだ届けられていない自宅療養者の世帯へと荷物を運ぶということを繰り返し、職員を増やして対応しても追いつかない状況でした。

倉庫に備蓄している食料品についても、1日でかなりの量がなくなるため、別の物資購入も検討しなければならないほど、ひっ迫していたとのことです。今後も廃棄と不足の両方が生じない社会のため、官民連携のSDGs施策を拡大していく必要があります。

ラボグループでは、今後も他の地域や企業様にも広げていけるよう、連携企業・行政自治体等を募集しております。ご興味のある方は、担当者からご説明させていただきますので、下記フォームよりお問い合わせください。

お問合せ先:(広報担当)

◇「NHK」のWebページに官民連携のSDGsプラットフォームの取り組みが掲載されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220221/k10013494551000.html
◇「埼玉県戸田市」のWebページにラボグループとの包括連携協定締結について掲載されています。
https://www.city.toda.saitama.jp/site/press/hisyo-press2021-sangakukan.html